忍者ブログ

古代エジプトのこと

古代エジプト関連限定ブログです! 宗教思想関連多め

先王朝時代のミイラ「屈葬」

●先王朝時代のミイラ「屈葬」

http://2.bp.blogspot.com/_pzPvdIebiFk/Szb0ifRoYjI/AAAAAAAAEKI/lWLiqbjTycA/s1600-h/British+Museum+Egyptian+Coll+092-1.jpg

 ジンジャーと呼ばれている理由がけっこう納得いってしまう……。
 しかしブログにこれ以上の解説がないので、自力で調べなければ。

 大英博物館のものということで、本家サイトにお邪魔。
http://www.britishmuseum.org/explore/highlights/highlight_objects/aes/p/predynastic_egyptian_man.aspx

(以下、ページの訳です)

***

◆先王朝時代のエジプト人男性(ジンジャー・ジム)

 エジプトのゲベレイン(上エジプト・テーベ近郊)より発掘。
 先王朝時代後期、BC3400年ごろのもの

・再建されたエジプトの墓穴

 この男性は5千年以上前に死亡しました。
 この墓穴を再建は、早期エジプトにおいてちぢめた姿勢に埋葬する習慣があったことを例証します。
 BC2700年頃にミイラ化の技術が発展するまで、遺体は浅い砂漠の墓に、砂に直接触れる状態で埋葬されました。
 そのため、熱され乾燥した砂が人体の重量に対して75%分の水分を吸収し、しばしば腐食を免れました。
 水分がなければ、バクテリアは呼吸できず、腐敗を引き起こしませんから、身体が保存されるのです。
 この身体は、髪の毛から足の爪の先まで非常によい状態をとどめていました。

 後代になってさえ、ミイラ化する費用の無かった人々が、非常にシンプルな服装で、(エジプト文化の早いうちから、身体はたいていまっすぐにして埋められるようになったにもかかわらず)この男性と大差なく、埋められていました。
 先王朝時代の墓の発掘は、ナイル渓谷での定住の初期段階の情報の多くを提供しました。
 身体はざまざまな種類の埋葬品に囲まれており、それらは先王朝時代(BC4000-3100)の墓から発見される正当なものばかりです。
 頭部付近の装身具の配置も典型的です。


***
 

基本の確認:

 ※屈葬=墓を母体の子宮とみなし、胎児と同じ形で埋葬することにより、来世への復活を願ったという考え方がある。
 ちなみに屈葬はエジプトに限らず、日本やヨーロッパ各地でも見られた習慣だった。
 古代エジプトでは基本的に、頭は南、顔を西(死者の向かう方角)に向け、左わき腹が下になっている。
 ただし場所によっては、右わきが下で、顔が北、または北東を向いているものもある。上下エジプトでは分けられない。


 ※ゲベレイン=ジェベレイン
 上エジプトの、川が「コの字」になってるとこの、左下の部分、西岸あたり。
 

拍手[3回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
あやめ
自己紹介:
 古代エジプトについて趣味でいろいろ。
 ド素人が楽しくやってるだけのブログ。間違いもいっぱいあります。気付いたら直します。ご指摘感謝です。
 エジプト語読んでみる、とか書いてますが、ほとんどは訳を参考に、元の表現を確認しているだけ。文法がふわふわ。
 気が向いたときやるかも、みたいな。

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/23 匿名希望]
[07/23 しょうもな]
[05/27 ぱああん]
[07/16 匿名希望]
[01/16 天平]

P R

アクセス解析