忍者ブログ

古代エジプトのこと

古代エジプト関連限定ブログです! 宗教思想関連多め

おとといの番組は

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おとといの番組は

 きのう、もう一度はじめから
 録画していた分を見てみました。

 「ツタンカーメン」と「ツタンカーテン」(どちらも即位名)という
 二つの名前が記されていますよ、ということを示すために、並べたヒエログリフが、
 「ツタンカーテン」(即位名)と「ネブケペルゥラア」(誕生名)
 って、どうなのですか!!
 しかも読み仮名を「ツタンカーメン」でふってるし!

 たしかに、違いが微妙すぎて気づきにくいかもしれないけど、
 嘘はダメだと思う!
 あれ、この二つどこが違うの?っていう疑問から
 ヒエログリフ好きになっちゃう人もいたかもしれないのに!!

 自分が、ヒエログリフに興味を持ったのが、
 この、ツタンカーメンの名前だったので。

 もちろん先に歴史の資料集で、クレオパトラとプトレマイオスの例のあれを見てはいたのですが、
 表音文字だと考えると、あまり興味が湧かなくて。
 でも、そのあと、
 ツタンカーメンが『トゥト・アンク・アメン』で、
 名前に『アメン神の生ける彫像』という意味があって、
 しかも神様の名前はいってる(特にここ)!! ということで
 すごく、他のも知りたいって思ったんですよね。

 分かりやすさは大切だけど、
 嘘だけはダメだって、思うんだよな~。

******

 あとは
 マヤの墓の扉に書いてある字を一生懸命読もうと、スローにしてみたりしたんですが、
 左にマヤ、右にムトヤ?とあるだけでした。しょぼん。
 どうやったら演劇漫画の主人公みたいな名前が出てくるのかと思ったら 
 「maiA」
 なるほどです。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
あやめ
自己紹介:
 古代エジプトについて趣味でいろいろ。
 ド素人が楽しくやってるだけのブログ。間違いもいっぱいあります。気付いたら直します。ご指摘感謝です。
 エジプト語読んでみる、とか書いてますが、ほとんどは訳を参考に、元の表現を確認しているだけ。文法がふわふわ。
 気が向いたときやるかも、みたいな。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[05/27 ぱああん]
[07/16 匿名希望]
[01/16 天平]
[01/05 天平]
[05/26 rin]

P R

アクセス解析